日動画廊 銀座の東京本店での展覧会情報
画集刊行記念・没後40年 フジタ展 (東京本店) 詳細を見る
2008年1月7日(月) - 1月19日(土)

画集刊行記念・没後40年 フジタ展のご案内を申し上げます。
第46回 ミニヨン展 (東京本店) 詳細を見る
2007年12月11日(火) - 12月27日(木)

日動画廊歳末の恒例展、ミニヨン展が第46回を迎えます。
キリアン・ヘネシー生誕100周年記念 「ボテ・ド・シエクル」 詳細を見る
2007年12月5日(水)

本店1Fでは、ヘネシー家6代目当主のキリアン・ヘネシー生誕100周年を記念して、特別に世界限定100個が制作された「ボテ・ド・シエクル」(世紀の美)のお披露目が行われました。
中西良展 (東京本店) 詳細を見る
2007年11月26日(月) - 12月4日(火)

3年に1度、中西良先生が恒例の大きな作品発表をされることになりました。5度目の発表です。 今回は「空気の感触」というサブタイトルです。
池田カオル乾漆展 - かたすみのひとつ - (東京本店) 詳細を見る
2007年11月6日 (火) - 14日(水)

池田カオル乾漆展のご案内を申しあげます。サブタイトルを - かたすみのひとつ - といい、いかにも控えめなカオルさんらしい副題です。
開光市展 (東京本店) 詳細を見る
2007年10月26日(金) - 11月5日(月)

開光市展のご案内を申しあげます。日動画廊では3度目の大きな発表です。
創業80周年記念 第38回 日動展 (東京本店) 詳細を見る
2007年10月11日(木) - 22日(月)
美術鑑賞のシーズンを迎え、弊日動画廊も創業八十周年記念、第三十八回日動展開催の運びとなりました。
日動画廊創業八十周年記念祝賀会 詳細を見る
2007年10月10日(水)

このたび日動画廊は創業八十周年を迎えることになりました。
福島唯史展 (東京本店) 詳細を見る
2007年9月26日(水) - 10月4日(木)

福島唯史先生は、26歳の若さで第29回昭和会展(平成6年)日動美術財団賞を受賞された作家です。
生きている時間 生きているかたち 佐藤泰生展 (東京本店) 詳細を見る
2007年9月25日(火) - 10月3日(水)

佐藤泰生先生は、第12回昭和会賞を受賞された昭和会作家です。
← 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 次のページ →